賢者に育てる第一歩はここから始まる

Facebookで時々やっている「雅也が偉そうに偉人の言葉を使って語るコーナー」をブログでも書いてみようという試み。

このブログでの第1回目は「賢者に育てる」ことをテーマに、子どもの教育についてお話しています。

何を教育すればいい?

「本を読みなさい!」なんて言っても、子どもは本を読まない。
自分がどうして本を読むようになったのかなんて、覚えていないが、それが環境や習慣による影響だったのかもしれないと思う。

世の中知りたい情報はいつでも、簡単に調べることができる。
同じ情報にいつでも同じ条件でたどりつけたとしても、これからもきっと差がついていくだろう。

それは、読解力や想像力、人間力などで大きな差が付く。
カンニングができても愚者は愚者であるし、
カンニングしても賢者は賢者。

スポンサードリンク

その差は単に答えを見つける能力だけではないということ。
これは日本人が一番分かっていると思う。
日本の答えを教える教育が本当に正しかったかどうか。
答えを知っても何も意味がない。

人類最高の脳を持っていた一人、アインシュタインはこう言っています。

「情報は知識ではない。知識とは唯一経験から得られるものである(Information is not knowledge. The only source of knowledge is experience.)」

 本から何を学ぶのか

どんなに情報をうまく仕入れても、それは知識ではない。
ネットでホームランを打つ方法をどれだけ学んでも
打てるようにはならない。

じゃあ、なぜ本を読むのか。
それはわざわざ失敗の経験をすべてしないため。
人の失敗から先に学ばせていただくということ。

オットー・ビスマルクが言ったといわれる格言が残されています。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」

 

私たちは成功する方法や幸せになる方法を学ぶために本を読むのではなく、
実は先輩方の失敗を学ぶことで、同じ過ちを繰り返さないという
ありがたい知恵を頂いているのです。

みんな何かに失敗したくないといっているのにもかかわらず、
それが学べる本は読まない。

いつでも学ぶ姿勢を

誰かにアドバイスを受けるときも、うまくいった方法を聞くよりも、
苦労した話やうまくいかなかった話を聞いた方がいい。

自分のためにはもちろん、そういう質問をあまりされないから
相手も喜んで教えてくれるだろう。

どんなに簡単に答えが手に入るようになっても、
それを理解する能力がなければ意味がありません。

日頃から学ぶ姿勢を忘れてはなりません。

我が家では「本を読みなさい!」とは言わず、
寝る前に一緒に読むことを楽しんでいる。

今夜もサンテグジュペリの名作「星の王子様」を
質問しながらわが子と読み進めることにしよう。

作成者: 雅也

未来の扉をひらくライフカウンセラーの雅也です。 手相を始めとした占いと、霊視を軸としたスピリチュアルな能力を駆使して鑑定しています。鑑定というよりも、未来に向けたカウンセリング・コンサルティングです。 鑑定のほか、世界で最も詳しい手相講座やスピリチュアル講座等を開講し初心者からプロ向けまで開催しています。 また、加藤眞由儒先生のサイキックカウンセリング講座第1期生であり、現在は、加藤眞由儒先生勉強会を主催しています。

コメントを残す