雅也です。

人生は選択の連続です。

迷うことありますよね。

今の世の中迷わない方がいいような風潮がありますが、
すぐに決断できないことは悪いことではありません。

決断できないならば、誰よりも迷う

私も、あなたと同じ、悩む人間です。

スポンサードリンク

数年前までは、即断即決にあこがれて、
まねして、ずいぶんと決断できる人間になっていました。

ところが、私の場合は自分の病気をきっかけに
元の慎重な迷う性格に戻っていきました。

そこで、迷うことは悪いことなのかどうか真剣に考えました。

ビジネス書を読めば、決断力の重要性、即行動の重要性が説かれていますし、
恋愛においても、決断力のない男性は魅力がないように言われることもあります。

しかし、優柔不断や迷うことはそんなに悪いことでしょうか。

「ほしいけど、どうしようかな。ほかにいいものがあるかもしれない」そう考えることで、
無駄な出費が減るかもしれない。

「結婚してもいいと思うけど、本当にそれでいいのかな」と考えることで、
困難を回避することもあります。

何か買うときに、迷う人はそれだけ真剣に考えて調べているのです。

それは決して悪いことではありません。

すぐに決断できるのか、そうではないのかはただの考え方の違いです。

自分の特性をわざわざ変える必要もないと思います。

なかなか決断できないことで、自分を責めるのはやめましょう。

どうせ迷うならば、誰よりも真剣に迷い続けましょう。
そうすれば答えは出てくるはずです。

すぐに決断すれば、いいということではありません。
じっくり考えればいい、ということでもありません。

自分が納得できる形で選択するのが最善です。

周りの意見は気にしないようにしましょう。

あなたらしく、決断してください。

迷うことも人生の1ページです。